こんにちは。事務職から看護師へ転職しましたアラフィフのあづさです。
事務職で2回転職をしましたが、転職時の条件のひとつに休日日数がありました。
なので、有り難いことに転職ごとに休日日数は増えてたのです。
事務職最後の会社では、完全週休2日・夏休み・年末年始を合わせて、年間休日124日でした。
私が転職して看護師になろう!と思った時に、友だちに看護師はおらず、業界内の実際の情報はありませんでした。
ですので、就職活動の時に休日日数の少なさに驚きました。
不規則勤務の看護師の休日日数は実際はどうなのでしょうか?
>>あわせて読みたい:看護師をおすすめしないシリーズを書く5つの理由
>>あわせて読みたい:それでも私が看護師を続けている5つの理由
看護師の休みの4週8休は定着しつつあります
4週8休は定着しつつあります。
しかし、ここには罠が仕掛けてあって、定時が夜中の1時までの仕事の後に、半日休みをとられる職場もあります。
0時を回って1時間しか働いてないから(実際は残業あり)って、勤務の後ですよ??
意味がわかりません。
私が新卒で就職した職場では、当時は変則三交代でした。
夜勤が21時から9時までの勤務で、半日休みカウントでした。
当時、丸1日休める年間休日数を数えてみたら…90日を切っていて驚きました。
土日祝日を営業するサービス業にありがち、週休2日(祝日はカウントせず)
日本のサービス業にありがちですが、土日が休みではないのを利用して、きっちり「週休2日」だけ。
祝日カウントせず。
という職場もあります。
休日数が少なくても、意を唱える人はいない
こんなに休日数が少なくて、よくみんな文句を言わないな、と思ってました。
でも、大部分が学生→看護学校→就職のコースです。
ですので、他職業を知らない人で構成されているのが看護業界です。
当時、大きな声で言いたかったです。
完全週休2日の会社は、年間休日128日ですよーーー
今現在の求人情報では「年間休日120日」をうたう職場も出てきてます
今現在、求人情報を見ると「年間休日120日!」の求人があるので、看護業界にも少しづつ休日数を増やす流れがきているかもしれません。
有り難いことに私の今の職場も、土日祝日を休みカウントしてあり、夏休3日・年末年始4日なので、124日に近いです。
私の職場がなぜ休日日数が多いか
- 精神科
- 個人病院
- 場所が不便
なので、もともと求人しても来ない分野だから、だと思われます。
そもそものところで看護師は休日に休めるのか問題
勤務時間外での強制参加の行事が多い業界です。
例えば、
- 病棟会(看護師による職場会議)
- 勉強会(病院で主催してくれるもの、病棟内で主催するもの)などがあります。
たいていの職場では夕方、日勤者の勤務が終わる時間から始まります。
- 日勤者は当たり前に参加(残業があっても)
- 夜勤明けの人も予定がなければ参加
- 休みの人も予定がなければ参加
という悪しき風習があります。
だいぶ改善された、という話しもありますが…
その他、レポート書きやら、業務上の勉強、論文のために看護協会の図書館に行ったり、勤務表作成(!)も、休日にします。
なので、看護師にとってのまるっきりプライベートな「休日」の日数は限られているのでは?というのが感想です。
コメント