こんにちは。転職は会社員時代2回、看護師になってから2回経験しました、あづさです。
今の職場が辛くて、転職したいけれど、本当に転職していいのかな?と悩むことってありますよね。
私も転職する時に悩みました。
そんな時に人生の先輩から、転職の3つの目安を聞きました。
それからは、この3つの目安を基準にして転職するかしないか、考えるようになりました。
- この職場やっぱり向いてないかも??と悩んでいる方。
- でも、転職するのって勇気がいるし、転職したいって私のわがままかも…と悩んでいる方。
- 転職する時の目安とか基準とか今いちわからない…と思っている方。
転職したい時の3つの目安は…
- お金
- 時間
- 人間関係
この3つのうち、2つが自分でだめだと思ったら、転職の目安です!
この目安には「仕事内容」は含まれていません。
なぜなら、大半の人が「仕事」は「仕事」で趣味ではないからです。
決められた仕事の中で、やりがいを探すのも「仕事」のうちです。
どういう風に考えたらいいの?
人間関係がつらい、でもお給料は良い、これって転職していいの?
給料は低いけれど、人間関係は良い、これは転職していいの?

悩みますよね…
メリット・デメリットをカウントしましょう。
- お金
- 時間
- 人間関係
この3つのうち、2つが自分でデメリットだと思ったら、転職していい目安です。
ひとつがだけが嫌だと、残りの2つの環境は良いので、メリットの方が多いです。
ふたつが嫌だと、デメリットの方が多いので、転職を考えた方が良いでしょう。
メリット・デメリットは何にでもあります。
メリットがデメリットを上回ったら、転職を考えましょう。
お金

- サービス残業が多い
- 給料が思っていたよりも低かった…
- ボーナスが思っていたより貰えてない
- 年収は今後も伸びなさそう
- 福利厚生がイマイチだった
など、「お金」つまり、お給料に関することです。

一見すると、この時点で転職した方が…となりそうですが、
他のふたつの条件が良ければ我慢です。
時間

- 残業が多すぎ
- 通勤時間がかかる
- 休日数が少ない!
- 休み時間がない
など、労働時間・休息時間に関することです。
人間関係

- 上司の対応が最悪だ
- 先輩に嫌味な人がいる
- 職場自体の雰囲気が悪い
など、業務に差し障りがあるレベルでの人間関係のことです。
ひとつが嫌でも転職案件になりそうですが…
ひとつが嫌でも転職した方がいいよ、となりそうです。
ですが、物事には必ずメリット・デメリットがあります。
この3つがあることで、メリット・デメリットのどちらが多いのか、客観的に冷静に判断できます。
転職したいかも…と思ったら、
- お金
- 時間
- 人間関係
この3つの環境を考えてみて、2つがデメリットだと思ったら転職を考えましょう!
コメント