看護roo!は転職サポートにも情報が超充実!【口コミあり 】

看護roo!

【看護roo!】といえば、看護師であったら誰もが一度は目にする情報サイトです。

看護技術の動画や、看護学生さんむけ国試情報や、看護情報のサイトですが、転職サポートもあります!

看護roo!の転職サポートは2009年よりサービスを開始し、累計利用者60万人以上15年以上実績があります。

「看護roo!転職サポート」のおすすめポイント
  • 転職サービスの内容が充実!内定辞退の代行円満退職アドバイスあり
  • 転職情報のコンテンツが充実!転職ガイドやキャリアパートナー診断など
  • 満足度90%!※看護roo!自社調べ

今の職場に不満や不安があるあなた、自分自身の「生活の質」をあげませんか?

あづさ

筆者も看護roo!を利用してますが、担当者のかたが親身で、第三者の冷静な視点でアドバイスいただけるので、助かってます!

今すぐ登録

目次

「看護roo!転職サポート」をおすすめする3つのポイント

看護roo!は3つのおすすめポイントがあります。

満足度90%!※2024年看護roo!調べ

「看護roo!転職サポート」は、利用者の90%が満足している信頼性の高いサービスです。

この高い満足度の理由は、専任のキャリアアドバイザーが一人ひとりにあった転職先を提案し、ていねいにサポートしてくれるからです。さらに、希望条件の交渉や面接対策なども手厚く対応してくれます

実際に「看護roo!」を利用した看護師の多くが「希望通りの職場が見つかった」「担当者が親身に対応してくれた」と高く評価しています。クロス・マーケティングの調査でも、その満足度の高さが証明されています。

このように、「看護roo!転職サポート」は看護師の転職活動を成功に導く安心のサービスです。

転職サービスの内容が充実!

「看護roo!転職サポート」は、求人紹介だけでなく、履歴書の添削面接対策など、充実したサポートが受けられます。

転職活動では、求人情報を探すだけでなく、応募書類の準備や面接対策も大切です。

しかし、一人で進めるのは大変なこともあります。

「看護roo!」なら、経験豊富なアドバイザーが書類の添削面接対策を行い、自信を持って転職活動に臨めます

例えば、「履歴書の志望動機がうまく書けなかったが、アドバイザーのアドバイスで納得のいくものが完成した」という利用者の声があります。
また、面接でよく聞かれる質問の対策を一緒に考えてもらえるので、不安が軽減されると好評です。

このように、「看護roo!転職サポート」は、単なる求人紹介にとどまらず、転職成功まで徹底的にサポートしてくれるのが強みです。

あづさ

退職が言いだせない人や、退職させてくれない職場もある看護師にとって、円満退職アドバイスは助かりますね!

転職情報のコンテンツが充実!転職ガイドやキャリアパートナー診断など

「看護roo!」は転職に役立つ情報が豊富で、初心者でもスムーズに転職活動を進められるようになっています。

転職活動を成功させるためには、求人探しだけでなく、業界の情報転職の流れを理解することも重要です。

「看護roo!」では、転職の基礎知識を学べるガイドや、自分にあったキャリアパートナーを診断できるツールなどが充実しています。

例えば、「転職ガイド」では、転職活動のスケジュールや面接のコツが詳しく解説されており、初心者でも迷わず進められます。また、「キャリアパートナー診断」を利用すれば、自分にあった働きかたや職場の特徴がわかり、理想の転職先を見つけやすくなります。

転職に関する知識がなくても、「看護roo!」のコンテンツを活用すれば、しっかり準備して納得のいく転職が実現できます。

たとえば、こんなコンテンツがあります
  • 転職書類まるわかり:看護師の転職手続き
  • 看護師の内定〜入職まるわかりガイド|お礼状・辞退方法&準備
  • キャリアパートナー診断

その他にも「性格からわかる職場診断」などのコンテンツもあります。現職場で悩んでいる人も必見ですね!

看護roo!の口コミ

https://twitter.com/nachin077/status/1550121648350969858?s=20&t=nhnjP1AgsvLMJjhP3FmnCg

看護roo!のよくある質問

申し込みに時間はかかる?

サイトからは1分程度です。お急ぎの場合はフリーダイヤルもあります。

申し込み後のヒアリングは電話?日にちや時間指定はできる?

ヒアリングは電話になります。日にちや時間の指定もできます。登録後にキャリアパートナーからメールが来るので、日時の調整をしてください。

連絡はLINEも使える?

LINEも使えます。求人情報の紹介や、キャリアパートナーへの質問など、メールの他にLINEでの連絡もできます。

内定を辞退したい時はどうしたらいい?

キャリアパートナーから先方に連絡しますので、ご心配なく!

看護roo!の運営会社情報

運営会社株式会社クイック
所在地東京オフィス
〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館3F
大阪オフィス
〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル16F
名古屋オフィス
〒460-0008 名古屋市中区栄2-1-1 日土地名古屋ビル5F
神戸オフィス
〒650-0021 神戸市中央区三宮町1-2-1 三神ビルディング4F
設立1980年9月19日
資本金3億5,131万円(2022年3月期)
上場市場東証プライム市場上場
事業内容(1)「日本の人事部」サイトならびに関連イベント等の企画、運営
(2)地域情報誌の出版、Web商品の企画・開発・運営
(3)人材派遣、人材紹介、紹介予定派遣、業務請負
(4)保育園運営及びサポート
(5)Webシステム・モバイルアプリ・AIを用いたソリューションの開発、ITエンジニア向け育成トレーニング等)
(6)採用力強化による企業価値向上支援、人材採用コンサルティング、採用ツール・プログラムの企画・制作等
(7)米国での人材紹介、人材派遣
(8)中国での人事労務コンサルティング
(9)ベトナムでの人材紹介、人事管理コンサルティング
(10)メキシコでの人材紹介及び人材派遣、人事労務コンサルティング
(11)英国での人材紹介、人材派遣
(12)タイでの人材紹介・人事労務コンサルティング
(13)タイ国内の事業会社の事業支援、経営コンサルティング

>>看護roo!転職サポート公式サイトはこちらから

看護roo!転職サポートのメリット

看護roo!転職サポートのメリットは以下です。

アドバイザーさんに話すことで、自分のしたいこと、やってきた看護がわかる

アドバイザーに相談することで、自分が本当にやりたい看護やこれまでの経験を整理できます。

転職を考えていても、「どんな職場が自分にあっているのか」「これまでの経験をどう活かせるのか」が分からないことがあります。

プロのアドバイザーと話すことで、自分の強みや希望を明確にできます。

例えば、「患者さんとじっくり向き合いたい」と漠然と考えていた人が、アドバイザーとの対話を通じて、療養型病院や訪問看護が向いていると気づくことがあります。実際に、「話しているうちに、自分の理想の働き方が見えてきた」と感じる人が多いです。

アドバイザーと話すことで、転職の方向性がはっきりし、より納得のいく選択ができるようになります。

希望にそった求人を探してくれるので、手間がかからない

自分で求人を探す手間を省き、希望にあった職場をアドバイザーが提案してくれます。

忙しい看護師にとって、膨大な求人情報の中から条件にあうものを探すのは大変です

看護roo!転職サポートは希望する働き方や条件を伝えるだけで、最適な求人を紹介してもらえます

例えば、「夜勤なし・給与○○万円以上・子育てしやすい職場」といった希望を伝えると、希望にあった求人をピックアップしてくれます。

また、非公開求人も紹介してもらえるため、より条件の良い職場が見つかることもあります

看護roo!転職サポートに登録すれば、自分で探す手間を減らしながら、理想の職場をスムーズに見つけることができます。

アドバイザーさんから、現場の声が聞ける

「看護roo!」のアドバイザーを通じて、求人票だけでは分からない職場のリアルな情報を知ることができます。

転職先を選ぶ際、給与や勤務条件だけでなく、実際の職場環境や人間関係も重要です。

アドバイザーは、病院や施設の内情を把握しているため、リアルな情報を提供してくれます。

「この病院は残業が少なく、ママナースも多い」「この施設は教育体制がしっかりしている」といった具体的な情報を事前に知ることができます。

転職後のミスマッチを防ぐためにも、「看護roo!転職サポート」のアドバイザーを通じて、職場のリアルな情報を確認することが大切です。

看護roo!転職サポートのデメリット

看護roo!転職サポートのデメリットは以下です。

地域によっては求人が少ないことがある

看護roo!は都市部の求人が豊富ですが、地方では選択肢が限られることがあります

看護roo!は大手の転職支援サイトですが、特に地方や過疎地域では提案できる求人が少ない場合があります。

看護師の求人自体が少ない地域では、希望条件にあう仕事が見つかりにくいことも考えられます

例えば、東京都や大阪府では豊富な求人がありますが、地方の小規模な病院やクリニックでは「そもそも募集がない」「選択肢が限られる」ということがあり、希望する働きかたが難しくなることがあります。

特に地方で転職を考えている場合は、複数の転職サービスを併用するなど、情報を幅広く集めることが大切です。

非公開求人が多く、自分で自由に検索できない

看護roo!は非公開求人が多いため、登録しないと自分で自由に求人を検索できません。

看護roo!では、好条件の求人が多く非公開扱いになっています。そのため、求人情報を事前にすべて確認した上で転職活動を進めたい人にとっては、不便に感じることがあります。

例えば、「どんな求人があるのかを見てから登録するか決めたい」という人にとっては、求人情報の公開範囲が限られているため、選択肢が分かりづらいというデメリットがあります。

求人の質は高いものの、事前にすべてを把握できるわけではないため、自分でじっくり比較したい人には向かないかもしれません。

キャリアアドバイザーとの相性に左右される

転職サポートの質は高いものの、担当アドバイザーとの相性によって満足度が変わることがあります。

キャリアアドバイザーは転職活動をサポートしてくれる存在ですが、コミュニケーションのスタイルや提案の仕方があわないと、ストレスを感じることもあります。

また、希望と異なる求人を提案される場合もあるため、慎重に対応する必要があります。

例えば、「夜勤なしの職場を希望していたのに、夜勤ありの求人を勧められた」「すぐに転職するつもりがないのに、積極的に転職を促された」という声もあります。

アドバイザーとあわないと感じた場合は、担当変更をお願いすることも選択肢の一つです。

アドバイザーのサポートを受けながら転職活動を進められるのは魅力ですが、相性があわないと感じた場合は、遠慮せずに変更を依頼することが大切です。

 

看護roo!はこんなひとにおすすめです

看護roo!転職サポートで、あなたのQOLの質を上げましょう!!

今すぐ登録!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

事務職から看護師へ転職したアラフィフナース。
急性期外科→派遣→子育てでブランク→療養型病院→精神科内科ミックス→施設
看護師としての転職は3回

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次